ユーザ用ツール

サイト用ツール


北海道グルメあるある


文書の過去の版を表示しています。


北海道グルメあるある

食の宝庫北海道の名物食品にまつわるあるある情報です。


北海道のきびだんごは丸くない

北海道で駄菓子店、土産物屋さんなどで見るとやや驚く事項で、

北海道のきびだんごは丸くなく、棒状

北海道だけでの駄菓子で、

日本一きびだんご(にっぽんいちきびだんご)は、主に北海道で販売されている駄菓子である。
岡山市の銘菓として全国的に知られているきびだんごとは、全く異なる菓子である。北海道に本拠を置く食品メーカー数社(谷田製菓、天狗堂宝船、国産製菓(2011年 天狗堂宝船に経営譲渡)など)が道内販売を目的に製造しており、独自の製法のものである。いずれのメーカーも『日本一きびだんご』を商品名として販売している。麦芽水飴・砂糖・生餡・餅米などを材料として、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだものであるのが特徴である。
北海道版きびだんごの語源は、関東大震災復興や北海道開拓に際しての「起備団合」とされている。

やや硬めのハイチューやキャラメルのような感じで、
甘みはあるものの、だんご、という印象ではありません。


だしつゆと言ったらめんみ

北海道ではほとんどの家庭でだしつゆ、めんつゆ、と言ったら

めんみ

こちらのめんみ、かつお節、煮干、昆布、さば節、ほたてからとった5種のだしに、しょうゆと本みりんを合わせました。5種のだしの旨みがきいているので、めん類から丼物、煮物、鍋、おでんまであらゆる和風料理をおいしくします。経済的な濃縮5倍のつゆです。

実に北海道のほとんどの家庭ではこれが標準となっています。
各家庭に常備されているだしつゆと言ったら、本州でよく見かける追いガツオつゆ、とかでなく、こちらのめんみになります。


北海道の唐揚げはザンギ

北海道発祥で、今は他の地にも広がっているグルメのひとつが・・・

ザンギ

です。
このザンギ、唐揚げの一種で、北海道で広く用いられる呼称で、「から揚げにしたもの」という意味を持つと、くしろザンギ推進協議会 は定義している。ザンギの名称は、鶏以外の食材(獣肉 : 豚・羊・鹿、魚介類 : タコ・イカ・鮭など)のから揚げに対しても用いられ、料理法として一般名詞化している。

代表的な鶏のザンギから、鮭のザンギや、タコのザンギ、エイのザンギのカスベザンギなども。
鶏のザンギは今や東京でも定番になりつつありますが、エイや鮭のザンギはまだまだ珍しいです。


参考


/export/cgi/jp/s/u/aruaru.sorbus/data/attic/北海道グルメあるある.1579729257.txt.gz · 最終更新: 2020/01/23 06:40 by moepapa